こんにちは、ハナです。
Cocoonブログのカテゴリーとカテゴリページの作成について今日は書きます。
ブログをただやみくもに書いていても読者にとっては、読みにくいブログとなってしまいます。
カテゴリーをクリックすることで、関連記事を多く見れることは読者にとってはとても便利です。
また、カテゴリーを設置し整理したことで、GoogleやYahooなどの検索エンジンに認識されやすくなったりというメリットもあります。
まず、ブログを書き始める前にしっかりカテゴリーを設定することが大切です。
カテゴリーの設定
管理画面 ⇒ 投稿 ⇒ カテゴリーをクリックします。

名前、スラッグ、親カテゴリーなどを設定して新規カテゴリーを追加をクリックします。
これでカテゴリーが作成できました。

カテゴリページの作成
Cocoonでは、カテゴリページの作成ができるようになっています。
一般的には、カテゴリページの表示はインデックス表示のみですが、アイキャッチ画像の設定や投稿ページのように記事を書くこともできます。
管理画面 ⇒ 投稿 ⇒ カテゴリーをクリックし、カテゴリーの編集をクリックします。

カテゴリタイトル、カテゴリ本文、アイキャッチ画像、その他多くのことが設定できます。

カテゴリページの作成前と作成後の表示


カテゴリページに、コンテンツを作り込むことで読者がすぐに離脱するのを少しでもサイトにとどまってもらえる効果が期待できます。